2011年 10月 30日
お約束の季節がやって来た。 やはり、持ってるモノは使わなきゃ・・・と言う事で、引っぱり出してきました。 (この時期以外には使えないもんね) リハーサルOK! いいね〜。 ![]() 本番?いってみよー! 表情硬いよ。 ![]() んじゃ、君平と一緒にやるか。 ![]() どちらにしても、相変わらず、ヘーワよのう! ハロウィンの意味は、よー分からんけど。 ま、いっかぁ。 ________________________________________________ 我が家に植えていた「酔芙蓉」の花が咲きました。 (どちらも写すタイミングが悪くてイマイチですが・・・) ![]() 翌日には、こんな色になります。 酔ったように赤く(ピンクだけど)なります。 ![]() さらに、もう一日後。 ![]() ■
[PR]
▲
by billmon45
| 2011-10-30 20:57
| アール
2011年 10月 29日
柿は、身体にとても良いそうです。 柿、食べよ〜う! 本当は、人間だけで食べようと思っていたのですが、、、、 アールが見逃すハズがありません。(そりゃそうだ) んじゃ、自分で「持って来い」という事で。 持って来させました。 ![]() 今夜は、イモとカボチャ(アノかぼちゃ)のコロッケに泥をかけて食べたよん。 右は、エビね。 グラスは、徳用BOX入りのワインです。 ![]() 動画では、 *参考資料「持って来いシリーズ」が有ります。 ■
[PR]
▲
by billmon45
| 2011-10-29 23:43
| アール
2011年 10月 28日
就寝前の夜散歩に出発。 夜散歩は、白バンダナ(¥100ショップ)着用です。夜用! 左は、広い水槽に戻って優雅に泳いでいるデブ金。 ![]() よく食うだけあって・・・出すものもシッカリ出しています。 「金魚のフン」とはよく言ったもので、いつまでもつなげて泳いでる。 それも、、、長〜い! 自分のフンが後ろをまわって、背中の上から顔の前までまわって来ています〜。 ![]() ほ〜れ! ![]() 我々人間が割り箸で千切って差し上げます。です。 本日、久しぶりに「早起き水泳」に行って来ました。徳光S.A.裏の日本海。 写真集にしてみました。宜しかったら見てやって下さい。 ココで〜す!!!スライドショーでどうぞ。 最後に、離岸流でボールを沖に流してしまいました。 何度も振り返りながら帰路に(笑)。 ・アールの面白写真大全集は、ココで〜す! ■
[PR]
▲
by billmon45
| 2011-10-28 22:45
| アール
2011年 10月 27日
アールは、快調。 御覧の通り〜。 毛の薄い腹部から熱を発散させています。 ![]() ![]() 私(人間)の検診の結果が届きました。 概ね、ダイジョーブのようであります。 肺、心電図、 ま、胃に関しては、逆流性食道炎、内壁に糜爛(びらん)=荒れている、でしたが。 そ言えば、胆嚢にポリープも2個あったな、、、肝臓もちょっと脂肪肝部分があるとか。 ・・・・あんまりダイジョーブじゃないかも〜(笑)。 悪玉コレステロールは、少しですが減っていました。2年前からの変化は・・・ 148・・149・・130!へ 善玉コレちゃんは、 49・・51・・52へ 食生活に気をつけて来たのが少しは効いているみたいです。 血圧は、130でボーダーライン。 アールも7才半、そろそろ検診でしょうか。。。。 _____________________________________ 「金魚とメダカの人事異動?」 ウチでは、三匹のデブ金(ピンポンパール)が一番大きな水槽でゴージャスに暮らしています。 これを、『金魚は金魚鉢に』という鉄則(笑)に従い、金魚鉢に移動させました。 だけど、デブなので金魚鉢じゃ苦しそう。見て! (注:金魚鉢はLサイズです) ![]() 鉄則に反するけど、金魚鉢に子供メダカを入れてみた。 ど〜よ! この落差! 20匹はいるけど、この人口密度の差!!! 同じ金魚鉢とは思えない。 ![]() さて、冬に向って、外の睡蓮鉢にいる親メダカ達を出来れば室内に入れてやりたい。 ・・・・もう一つ水槽、、、買わんと、、、いかんか。。。 ■
[PR]
▲
by billmon45
| 2011-10-27 17:37
| アール
2011年 10月 26日
![]() 金沢21世紀美術館の「招待券」を頂いてたので、見に行って来ました。 ・「サイレント・エコー、コレクション展」 ・「Inner Voicesー内なる声」 2つの展覧会は、それぞれに何人かのアーティストが参加。 「サイレント・・・」の方には、地元、鶴来出身の角永和夫さんの作品も展示されていました。 写真撮影OK!という展示があったので、しっかり撮影。 上記、2展とは違う「ピーター・マクドナルド:訪問者」。 広い展示室の壁全面に描かれています。 絵の具いっぱい使うなぁ。 ![]() 色んなアートが有るもんだ。。。 それと、今回も展示室にいる係員に叱られている入場者がいました。 いひひ! (私は、今回ガムをかんでいなかったのでセ〜フ) 絵の表面を間近で指差しただけだと思うのですが、、、、 係員が間髪を入れず、ピューと走って来て、その手を振り払わんばかりに「教育的指導?」を! アールがゴハンに飛びつくのと変わらないスピードでした(爆)。 いやはや、ココの係員は・・・スゴイ。 ダッシュが違う。 観光客や修学旅行、そして一般客、結構賑わってます。そのせいもあるのかな・・・。 ま〜、間違いなく観光スポットの一つではあるようです。 それと、、各展示室の案内票の文字が小さ〜〜い。ワタシ、読めないあるよ! 展示室がバラバラで分かりにくく、一度入った所に、また入りそうになるし。 そうそう! 会場内の一人用スペースのトイレに入ったのですが、何だか展示室とよく似てて、、、、、。 「げ〜! この便器とかアートだったらどうしよう!」と途中で不安になりました(汗)。 事実、様々なアートが展示されているので。 でも、カギが付いていたので「本物」だな・・・っと? 私がゲージュツ観賞をしている間、アールは車で留守番。 ![]() _______________________________________ グルメ・ネタ(ぷっ)追加。 北海道のアール・ママのお姉さんから栗がしこたま送られてきました(喜)。 聞く所によると、、、今年の栗は何故か小さいそうな。 今度、大きい年に送ってね〜〜。あはは! ![]() この写真の量は、全体の半分くらいです。。。。 ■
[PR]
▲
by billmon45
| 2011-10-26 13:41
| アール
2011年 10月 25日
あまり良い事ではないのですが、、、。 近距離=町内定番コース&小学校一周定番コースの散歩の時、 時間帯を見計らってノーリードで散歩することがあります。 勿論、周囲の状況や通行人・車の往来も考慮しているつもりです。 リスクも充分感じながらやっています。 通行人や車が接近して来たら「マテ」をかけてストップさせます。 その後は、「ヨシ」で解除します。 必要に応じて、体側に「ツケ」をさせます。 もし、何らかの理由でリードが外れたりした時でも暴走させない、 そして、制御できるようになる事が目的の一部ではあります。 ドンピシャで停止線でSTOPしたアール。 「やらせ」ではなく「たまた〜ま」でした(笑)。 ![]() あまりにもピッタンコだったので前からも撮影。 ![]() 散歩中も私の周囲約5~6m内の位置にいます。 体側にピッタリ付けば理想なのですが、それはやっていません。 「マテ」をかけてから止まるまでに2~3歩進んでしまいますが、止まります。 要注意はネコの出現ですが、大体アールの様子を見ていれば、ある程度それは感知できます。 即、リードをかけます。 これ等の事、リードを付けてずっと練習してきました。 今も、毎日毎回「マテ」「ヨシ」の声を何度もかけています。 ま、あまり大きな声では言えない事ですが、限定した散歩コースでやっています。 それと、ウンチをした後、体側に「ツケ」をさせています。(その間に片付け) これも、逃亡よけのような意味合いでやっています。 ウンチをした後にも、仕事(やる事)があるんだという認識に繋がっていると思います。 アールがニオイ・チェックで止まる時は、私も待っています。 私が景色の写真を撮っている時は、アールが待っています。 ■
[PR]
▲
by billmon45
| 2011-10-25 00:16
| アール
2011年 10月 23日
(ちょっと前の写真です) 夏のビーチには、何故か色んなモノが落ちている・・・ と言うお話は以前にもしました。 この時も股、落ちているモノを集めて「実験」をしてみました。(二度目ですが) ![]() 今回の参加者は多い(笑)。 ナス、キューリ、ピーマン、タマネギ、オクラ、スナップエンドウ?・・・ オモチャボール、アールのマイボールと。 アール、すでにロック・オンか! ![]() 私の『ヨシ!』の声がかかると同時に・・・・ ま〜、結果の見えていたレースではありましたが。 ・・おまけに、玉ネギ踏んでるし。 ![]() もし、横に、梨やリンゴ、バナナがあったら結果は?だった鴨。 (ま、くわえたとしてもそのまま食べてしまう事はないと思いますが) でも、この時脳内には「ボール遊びフェロモン?」がいっぱいなので、やはり最初はボールでしょうね。 ___________________________________ そうそう! ロロンかぼちゃを早速頂きました。 我が家で一番最初に食べたのはコイツでした。 (私が二度目の声をかけた後、ヨダレを垂らしました) 最初、静止画像のように固まっています! 朝だったので、人間はみそ汁に入れて食べました。 確かに美味しいですワ!! 沢山あるのでこれからが楽しみです。いひひ! ■
[PR]
▲
by billmon45
| 2011-10-23 22:21
| アール
2011年 10月 22日
北から、南から〜! ![]() ・北海道からは、農作物いろいろ(泥付き)。 ・御客様からは、沖縄土産の「ぬちまーす」(海塩)と「とんこつラーメン」(これは千葉ネ)。 九州生まれの私は、とんこつ育ちなのぢゃ。(喜) どちらも有難うございました! ここで問題です!! ダンボールの中の農作物には、大根と赤カボチャが入っています。 その横のラグビー・ボールのようなものは一体何でしょう? 答)カボチャです。(早過ぎ〜!) ロロンという品名だそうです。結構、美味しいそうです。 私の好きなモノがいっぱい出てくる秋です。 カボチャ、芋、栗、柿、リンゴ、大福餅(こりゃ年中ダ)・・・ 今朝、アールと体重測定やりました。 アール減量成功! 29kg〜27.9kg! しか〜し、私は微増の75.6kg(検診後のリバウンドか) 二人で103.5kg 二人合わせて 100kgの目標! 足を引っ張るのはワタシだ。 これからの季節が恐い。。。 今朝の散歩。 途中で雨に降られました。 ![]() ________________________________________ アール家の近くに板金の職人さんのお家があります。 職人さんなので、朝会っても気さくに御挨拶をしてくれます。 「ワンちゃんの散歩ですか?」 「ハイ」 「うちも昔、犬飼ったことがあるんですよ!」 「そうなんですか」 「飼い始めてすぐ、広い場所に連れて行ってやったんですよ」 「へえ〜」 「そしてね。遊ばせてやろうと思って、クサリを外してやったんですよ。 そしたらね、えらい喜んでね〜、ブア〜っと走って行って・・・・ そのまんま、、、帰って来なかったんですよ。がはは〜〜!」 その時、ちょっと返す言葉が見つかりませんでした。 ハイ。 ■
[PR]
▲
by billmon45
| 2011-10-22 18:33
| アール
2011年 10月 21日
2011年 10月 20日
![]() お天道様のお照らしも暖かい。 弛緩するアール。 「日向ボッコ愛好会」の本領発揮。 ・・・漢字が多い ![]() ![]() 気持ち良さそうですな〜。 こんなのが続くといいね〜。 ![]() 小紫 ![]() ■
[PR]
▲
by billmon45
| 2011-10-20 23:07
| アール
|
アバウト
カテゴリ
最新の記事
外部リンク
記事ランキング
その他のジャンル
以前の記事
2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||